2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 kazuhiro 電子工作 IoTではないRaspberry Piの使い方 以前の記事 で記述した通り、Raspberry Piはサイズ的にはクレジットカードとほぼ同じ大きさしかありません。 しかし、このサイズでも立派にコンピュータとして動作します。 初期設定については上のリンクを参考にして頂く […]
2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 kazuhiro 電子工作 Raspberry Piで動かす、撮る、しゃべらせる I2C通信の機器を使う 前回はLEDを点滅させ、気温のデータをI2C通信で読み取ってみました。 I2C通信を使用するのは、なにもセンサーだけではありません。 前回はモーターを制御してよりIoTらしくしてみます。 モーター […]
2019年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 kazuhiro 電子工作 Raspberry Piを使ってみる Raspberry Piを使って電子工作をしてみましょう。まず最初にやってみるのは、ラズパイから通電を制御して、LEDを点滅させてみましょう。LEDがチカチカするのでLチカといいます。さらには、I2C通信を使って、温度センサーの情報を読み取って見ましょう。
2019年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 kazuhiro 電子工作 Raspberry Piをセットアップする(続) Raspberry Piからケーブルを除く LANケーブルを除去したので、他のケーブルも除去したいと思います。目指すのは、電源ケーブル以外がささっていない状態です。 その前に、無線LANの設定について、自身がハマった点に […]
2019年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 kazuhiro 電子工作 Raspberry Piをセットアップする IoTは、Internet of Things(モノのインターネット)の意味です。このIoTを理解するのにRaspberry Piは最良の機器です。クレジットカードサイズのパソコンで、IoTを理解しましょう。まずはマウス、キーボード、モニターなどを繋ぎ、OSを入れてみましょう。